title.gif
topdeko.gif infodeko.gif menuboko.gif storedeko.gif bbsdeko.gif

menu.gif mobiledeko.gif essaydeko.gif diaryboko.gif

diary.gif

 ★この日記ページは、いけちゃんが作ったシステムをお借りしています。
◆画像を一覧表示します*
  ◆カレンダー表示します*
  (*for PC only)
くは(>_<)日記☆彡

前へ日記の輪次へ

2007/08/05 13:05:36
ある日の父娘の会話

(ケーブルTVのカートゥーン・ネットワークでI LOVE EGGを見ている時に、画面に出たテロップを見て)


娘:「ねーねーお父さん!ほらほら、あれ何て書いてあるの?」
父:「それはwww.iloveegg.com」
娘:「それって『私は卵が好き』っていう意味?」
父:「いいや、インターネットでwww.iloveegg.comにアクセスするとI LOVE EGGの公式webページに飛べる、っていうこと」
娘:「ふぅ〜ん、そうかー」


ふぅ〜ん、て・・・
わかってんのかよwww
(ちなみに娘は4歳)

写真は本文と関係ありません。
(by トレノ 911SH)

2007/07/24 09:50:12
出ないかなぁ・・・

705NKに馴染むと国産機は使う気がしなくなるのが困る。
というか、デンソーや三菱の無い今のSoftBankでは、Nokia機以外に使ってみたくなるような機種が出る可能性があまりないともいう。
一時期N95の日本語版デモ機がSoftBankショップ原宿店に置かれていたらしい。
Nokiaは出してもいいと思っているんだろうけど、SoftBankに出す気があるのか無いのか。
N73の発表が昨年4月頃で705NKの発売が今年の1月という海外と日本の時差を考えると、もしN95がSoftBankから出るとしても来年になってしまうのか。
N73(705NK)からそれほどスペックアップした気分になれそうもないN95の内容をみると、来年あたりに出たのではかなり旬を逃した感が漂いまくるのではないだろうか。
705NKの在庫もそろそろ無くなりそうな感じになってきたので、もう一台逝っとこうかとても悩むところだ。

写真は関係ないけど、勤務先ビル一階に置かれているオブジェ。
(by トレノ 911SH)

2007/06/04 10:46:18
先週の土曜日



保育園の親子遠足で、高坂にある「こども動物自然公園」に行ってきた。
実は先月の連休中にも行ってるので一ヶ月ぶり。
ウチから近いので行き帰りが楽というのもあるんだけど、お気に入り&おすすめスポット。

この動物園、動物の種類は少なくてライオンとかトラとかの猛獣系はいない。象もいない。
ゴリラやチンパンジーなどの猿もいない。カバやワニやペンギンもいない。
そのわりに、比較的珍しい動物としてコアラがいる。
関東でココの他にコアラが見られるのは、多摩動物園と横浜の金沢動物園だっけか?
ただの動物園ではなく自然公園の名がついている通り、敷地はとても広い。
上り下りの坂も多いので、初めて訪れたら一日で園内くまなく回りきるのは無理かもしれない。
広い敷地を利用して、放し飼いに近い状態を観察できるようになっているのもいい。
卜(ぼく)が子供の頃は東京の多摩地域に住んでいたこともあって、行きつけの動物園は多摩動物園だったんだけど、あすこもわりと放し飼いだよね。
上野動物園なんかに行ったのはずいぶん大人になってからで、ああいう檻に入った動物を人垣を分けて見るようなスタイルの動物園には馴染みがない。

しかし、こども動物自然公園の放し飼いっぷりは豪快。
鳥類などは園内で飼っているのか野生の動物なのか見分けがつかないのではないかと思うところもある。
マーラーという、ウサギを大きくしたような動物は園内歩いてると道端にフツウにちょろちょろ出てくる。休憩所とか売店でふと足元を見るとクジャクが歩いてたりする。
カンガルーも広い柵の中で放し飼いで、見学者の目の前や頭上をピョンピョン横切る。
檻に入れられているのは、檻に入れておかないと逃げていなくなる小動物ぐらいで、一番人気のコアラですら、運良く放し飼いエリアに出てきていれば少し手を伸ばせば触れそうなぐらいの間近で見ることができる。
敷地が広いことに加えて見学者数も多いほうではないので、ゆったりと散策を楽しむことができる。
簡単な遊び道具を持っていけば芝生の広場で遊べる。
膝下ぐらいの水を張った、プールというか水遊び場もある。
園内の売店でも飲食物の販売をしているが、弁当などを用意していって朝から閉園までのんびりと過ごすのがよいだろう。
(by トレノ 911SH)

2007/05/03 14:58:24
屋根よりは低いけど・・・

鯉のぼり。
子供たちが通う保育園の園庭に吊されているもの。
毎年、白布に園児たちが手形を押して、それを縫い上げて作る「大きく育て」という願いが込められた、鯉のぼり。
で、過去数年間の分がこうして飾られているというわけ。
(by トレノ 911SH)

2007/05/02 10:32:09
んで、これは・・・

今かざってある五月人形。
またしてもキューピー!

五月人形にしろ雛人形にしろ、卜が子供の頃には家になかった。
男二人に女一人の三人兄弟だったんだけど。
子供の感受性を育てるにはいいというけども・・・本物を与えないとねぇ。
キューピーではアレでしょ(^^;
(by トレノ 911SH)

2007/05/02 10:26:12
さらにひと月さかのぼり・・・


二ヶ月前の雛飾り画像。
キューピーの三段飾りと、それとは別に殿姫だけの「親王飾り」Ver.も。
どちらも人形は陶器製。
しかし、ウチには何万も出して買った雛人形もあるハズなんだが押し入れにしまいっぱなしだったな、今年は(^^;
(by トレノ 911SH)

2007/04/22 04:39:24
校庭の桜

二週間前の県会議員選挙の投票に出かけた時に、投票所になっていた小学校で。
(by トレノ 911SH)

2007/04/22 04:26:22
竣工引渡し済み・・・




・・・なんですけど、相当量の残工事があると思われ(^^;
グランドオープンは9月らしいので、余裕コイてんのかもしれないけど。
延べひと月ぐらい通ったかな、この現場には。

-----

-----
(by トレノ 705NK)

2006/09/23 00:04:31
日本HP、新宿駅構内に“HP Pavilion Cafe”をオープン
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/09/08/664471-000.html

新宿通い(新宿通ではないことに注意)の卜(ぼく)が、これを見逃すはずはない。
・・・と言いたいところだったが、先々週あたりからしばらく品川の現場に出向していたのですっかり見逃していた。
日本ヒューレット・パッカードが今月11日から来月10日までの期間限定で新宿駅構内に開設したこのcafe、日本国内においてはこれまでどちらかというとビジネス向けの製品を主力としていた同社が、今年6月に「コンシューマー向けパソコン市場に本格参入する」として発表・発売した"HP Pavilion Notebook PC dv1700/CT"と"dv5200/CT"の2機種を実際に体験してもらい、hpのパソコンをより知ってもらおうという、要するに販促が目的で開設したものだ。
店内に置かれたdv1700及びdv5200を、USBポートに挿し込むキーを借りて30分間試用できる。
いちおう"cafe"なので軽い飲食物を供用しているのは言うまでもない。
hpのフォトプリンター"HP Photosmart 2575 All-in-One"や"HP Photosmart 3210 All-in-One"なども展示されていて、こちらも店員に声をかければ持ち込みの外部メディアに記録した画像データを試し打ちなどさせてもらえる。

で、今日実際に仕事帰りに寄ってみた。
アイスコーヒーとチョコクロ(チョコクロって、サンマルクカフェの登録商標だっけ?)注文して\380。
現在hpのnx9110(Notebook PC)を使っている身として、dv1700とかdv5200には少なからず興味はあった。特に15.4inchディスプレイのdv5200には。
しかし行く前から、よほどのことでもない限り購入には至らないだろうし、よほどのことも起きはしないだろうな、とは思っていた。

液晶画面が光沢仕様のみでノングレア仕様が択(えら)べないこと
OSが、あと約二年半でサポートが切られる予定のXP Home editionしか選択できないこと
次期Vista(のAero)を動かすのに必須と言われているグラボを搭載していないこと(ただし、チップセットに内蔵のGMA950でエアロにも十分対応できるとの説あり)
hpお得意のタッチパッドのON/OFFボタンが付いていない(dv1700の方には付いてるが)こと
OSをCD(DVD)等のメディアで附属しないでHDDにリカバリ領域を取っていること
間もなくMeromコア搭載の9000/6000/2000シリーズが発売される予定であること
・・・などが、卜がこの機種(dv5200)に感じている不満であり、購入に至らない理由である。

価格対性能が高いことは認める。実機に触ると、同じ性能の国産大手メーカー製PCを15万円以上出して買うのが馬鹿らしく思えてくる。が、一時期のように他の格安パソコンメーカーと比較して抜きん出ているほどでもなくなった。別グラボ搭載やノングレア液晶を選択できるDellとか、牛や99ブランドが同価格帯で競っているのが現状。ただし、同価格帯の同程度の性能のPCと比べると、作りこみというか質感はhpが一段上を行ってるような(漠然とした評価だが)気はする。
MacとかVAIOのように所有感を満たす演出を忘れていないという点では好感が持てる。
実はそのあたりが購入に迷うときに最後の決め手になったりもするのだから。

ところで卜が使っているnx9110は"Business Notebook"を謳(うた)っていながらJBLのスピーカを積んでいるとか、ATI MOBILITY RADEON 9000 IGPチップセットを内蔵しているとか、ビジネスモデルと言うにはパーソナルユーザーの顔色も伺いつつ、の「煮え切らない」仕様だった。それが、仕事に使うとはいっても仕事専用ではなく、パーソナルユース上での満足度も求める卜のような「煮え切らない」ユーザーにベストマッチしたといえるだろう。卜と同じような考えを持つ人にとって、まごうことなき名機であり、これの代替品やこれを超える機種は発売されがたいのだろうと思う。

そんなnx9110を買ってしまったが故に、Pavilionシリーズに魅力を感じられない自分がいる。
まぁ、まだまだ現役で充分使えてるから(おそらくXPが通用している限りは不満は感じないだろう。壊れる壊れないはともかくとして)無理して買い換える必要を感じていないともいえるが。

Pavilionシリーズが光沢液晶しか択べない、OSでProが択べない、となっているのは「コンシューマー向け」と割り切っているからだろうか。
dv1700,5200のセールスは好調のようだし、発売予定の9000/6000/2000シリーズは、やはり売れるだろう。コンシューマーのニーズって、そんなものなんだろうか。
だが、nx7010,9110などを使っているユーザーの間からは「後継機(と呼べる機種)が出ない(ので、せっかくhpブランドを気に入っているのに今後選択肢から外さざるを得ない)」という声も聞かれる。
もちろん、Pavilionシリーズの発売を喜ぶ層もいる。nx4830とか7220はあまりにも中途半端な作り(過渡期の、繋ぎ的なモデルだし、筐体設計にも難アリ。しかし、デザインだけでけっこう売れたらしい)だったが、これらのユーザーにはPavilionシリーズが立派な受け皿となるだろう。
発売予定の9000/6000/2000シリーズの詳細なスペックはまだ明らかになっていないが、5200/1700に感じられる不満点を少しでも解消していていてくれればよいのだが・・・。



《つづく→》
(by トレノ V401D)

2006/09/23 00:03:58
Pavilion Cafeの続き・・・

そんなわけで、今後一層ビジネスモデルとパーソナルモデルの差別化が進むなら、卜のような「煮え切らない」層にはこれからも受け皿がないという状態が続くのかと、ちょっぴり鬱な秋の夜長です。

(というか、Boot CampでMS OfficeとAutoCADさえ動くなら、もはやWindows PCは不要。としてMac Bookを買うのが賢い、とますます思えるようになってきた今日この頃です)
(by トレノ V401D)

2006/09/21 17:31:03
出たゾ!!
・・・と言ってる間に、iMacがマイナーチェンジしてましたね。
ここ数日多忙にかまけてぜんぜんニュースをチェックしていなかったら、9月6日にCore 2 Duoプロセッサ搭載モデル&24inchディスプレイ搭載モデルが発売され、価格改定されていたっていう話。

新型(24inch)発売はともかく、入れ物はそのままでCPUだけ変わったのか〜

で、YonahコアからConroeではなくMeromが載ってきましたねぇ。
調達が難しいとかTDPの問題とか、詳しい理由はわからないけど、一番お手軽な手法を採ってきたぞ、みたいな。
やっぱり今の型のiMacはデスクトップ・ノートブック(?)なのねぇ。
たしかにあの筐体はデザイン的には魅力なんだけど制約が多いのは確かなんだよね。
ただし、超ハイコストパフォーマンスな事は間違いない。
PC(Windows)もひっくるめて考えてもこれほど価格対性能で満足度の高いものは他には見当たらないのでは?
Boot CampでWindows機としても使える(注:現状Boot Campはβ版で動作アプリの検証も不十分ではあるが)わけだし。
このマイナーチェンジにより「今が買い時」感が、俄然増してきたわけですがさぁどうする?

・・・てか金ないし。
(by トレノ Windows PC)

2006/09/19 08:09:03
ボーダフォンからソフトバンクへ・・・

白色とか銀色とか、この色使いって、マチナカに埋もれて目立たないと思うんだけど。
(by トレノ V401D)

2006/08/21 09:15:41
Hot pepper...

新宿西口地下道出口(都庁側)には、毎日のように何かしらの宣材を通行人に配っている人たちがいる。毎月末ごろにはリクルート社が発行している"Hot pepper"というグルメ情報・クーポンマガジンを無償配布しているグループが出現する。卜(ぼく)には不要なのでいつも受け取り拒否だが、今日も目立つ赤色のユニフォームを着たその人たちがいた。が、いつもと少し様子が違ったのは配っているのが使いもしないのに荷物になるだけの雑誌ではなかったことだ。遠目にはポケットティッシュか何かかな?と思ったが、試しに受け取ってみることにした。それが写真のコレ。

「うまい棒」でした(^^;

この有名な菓子についての解説は不要だろう。外装がピンクと赤色に唐辛子キャラが描かれた"Hot pepper"特別仕様で、Hot pepperのサイトに誘導するためのQRコードもプリントされている。味は「めんたい味」。
月末にはまた雑誌も配るんだろうけどね。
(by トレノ V401D)

2006/08/18 10:27:07
WWDC2006
8/7〜11にWWDC 2006が開催されました。
格闘技団体とか環境保護団体とかNGOの会議とかではありませぬ。>WWDC

"Worldwide Developers Conference"「世界開発者会議」とはいささか大仰ですが、毎年恒例になっているApple Computer主催の開発者カンファレンスのことで、同社のスティーブ・ジョブズCEOによる基調講演が行われるのが目玉の一つ。
Appleに注目している人々にとっては、そこで「どんな新しいことが発表されるやら」と"WakWak Dokidoki Conference"でもあります(ベタ)。

んで、報道によれば、"Mac Pro"及び"Xserve"が公開され、来年登場予定となっている次期Mac OS X "Leopard"のプレビューが行われたようです。
これは大方の予想通り。

そーいえば、Intel製CPUの採用が発表されたのがたしか昨年のWWDCでのこと。2006年から2007年の2年間をPower PCからの移行期間としていましたが、当初のスケジュールよりも早く、全ての製品(ラインアップ)がIntel製CPU搭載機となったことになります。

Mac ProにはCore 2 Duo(Conroe)が載るのか?だとしたらiMacとの差別化をはかり二基搭載になるのか?あるいはXeon(Woodcrest)が載ってくるのか?・・・と、いろいろと噂されていましたが、Woodcrestを載っけてきたようですね、しかも二基。
ということは、iMacにConroeが載る可能性も出てきたということ?
また、MacBook ProにはMeromが載ると噂されていますが、それらに関しては明言がなかったようで。

まぁ、来年初頭"Mac World Expo"開催のころにはもう少しはっきりとした形が見えていることでしょう。
Mac系ブロガーさんたちの間では早速Apple StoreでMac Proを見積もり(とりあえず予算の事は考えずにBTO付けていったら)「150万(円)超えちゃったよ」とか「俺は200万超えた」といった話が飛び交っておるようです(^^;

卜(ぼく)としては、iMacのケースデザインが一新されConroeが載るのを待ちわびております。
とりあえず、貯金、貯金。
(by トレノ 盆休み中)

2006/08/08 09:49:58
もう、Windows PCを買わなくても・・・
いま、家電量販店のMacコーナーに行くと、次期Mac OSに標準搭載されると噂の「Boot Camp」のデモンストレーション機が置いてあったりする。
卜(ぼく)も先日仕事帰りに新宿のヨドバシに寄って見てきた。
アプリケーションの動作が検証されていない現状、実際の運用にあたってはまだ未知数といえるが、可能性を考えるととても楽しみだ。
本当はMacだけで済めばそれに越したことはないのに、Windows PCを買わざるを得ないのが実情だが、ひょっとすると、もうWindows PCなど買わずに済むようになるかもしれないという期待。
Microsoft OfficeやVisioとAutodeskのAutoCADが動けばWindows PCは要らなくなるという人も少なくないだろう(PCユーザー全体から見れば、多くもないだろうけど)
仕事には使っていない人でも、Windows固有のWebサービスやアプリケーションが動くとなれば、あえてWindowsを選ぶ理由は、もうない。

「Boot Camp」以外でもIntelの仮想化技術であるVT-xに対応したMac用仮想化ソフトウェア「Parallels Workstation(Parallels Desktop for Mac)」などのエミュレーターが開発されている。これまでのエミュレーターは実用に今ひとつ耐えがたいものばかりだったが、試用評価記事等を読む限りではこれも期待できそうな感じ。

しかし、OSがどうのこうの言うより、結局のところアプリケーションなんだよね。
これまでは社会のMS依存が強すぎたわけだが、そんな状況こそが変態(常態とは言い難い)なのであって、今後はMS依存が弱まっていく傾向にあることはまぁ間違いないだろうと思う。
Web化が進むことによって、パッケージ・ソフトウェアは廃れていくのではないかという見方も出ているし。
末端のユーザーは長いものに巻かれていくしかないわけで、どの程度の規模の、どのくらいの数の企業がCRM的なものを採用し、どのくらいのスピードでそれに移行していくのかという動向を眺めているしかないんだけど。
セールスフォース・ドットコムの会長兼CEOであるMarc Benioff氏などはかなり強気な発言をしているようだが、なかなかWebサービス・ベンダーの思惑通りにコトは運ばないんではないかなぁ?という気もするけどね。
(by トレノ Windows PC)

2006/07/26 08:21:28
今は難しい時だが、あまり難しく考えないようにしよう、という話(おまけ)
こういうことを考えたり書いたりしているうちに思ったこと。
一般の人たちは「パソコンの耐用年数」をどのくらいのものと考えているのだろうか?
古くからパソコンに関わってきた人の中には「2年ぐらいだろ」って言う人もいたり。
根拠は良くわからないが「デスクトップで4〜5年、ノートなら2〜3年」という人もいたり。
他の電化製品(いわゆる家電品)同様「壊れるまでは使い続けたい」と思っている人は、パソコンユーザー全体の何%ぐらいいるのだろうか?
企業であるか個人であるかによっても、そもそもパソコンを使って何をやりたいのかという目的だとか、生活の中でのパソコンの必要度によっても感じ方、考え方は異なるだろうから一概に「何年持てば“御の字”」ということは言えないんだろうけど。
そして、実際にはどれぐらいで壊れるという目安もないような気がする。
国産の一流のメーカー製であっても、また価格が高い安いに関わらず、壊れるものはすぐ壊れ、壊れないものはいつまでも壊れない。
もちろん品質により壊れやすい壊れにくいの差が全くないとは言えないだろう。また、使い方や使用環境にもよるだろう。
しかし、実際に壊れるか壊れないかを決定するのは「運」なのかな?っていうのが印象として拭い去れない。

ハードウェアもソフトウェアも全体の流れに追随して(流れに合わせて形を変えて)いかなければならないとか、ハードウェアの劣化とソフトウェアの劣化の進度に差があるとか、やはり道具としては特殊なモノなんだろうな、パソコンって。
どんな道具でも使っているうちに何かしらの愛着が湧いてくるものだけど、パソコンに関してはいちいち愛着を持ってはいられない、みたいな。
そう考えるとデスクトップ型でWindowsを動かすパソコンとしては自作するのが最善のような気もする。出来合いのものに比べれば、全体をそっくり交換しなくても部分的に変更したり追加することによって流れに合わせていけるから。
とはいえ、卜の中にはいまだにデスクトップのWindows機を買うという発想は全く浮かばないんだけどね。
(by トレノ DeskTop PC)

2006/07/26 08:19:14
今は難しい時だが、あまり難しく考えないようにしよう、という話(その3)
WindowsパソコンよりもMacの方をどうしようか・・・っていう、我が家のMac事情について。
まず、OS Xへの移行タイミングを逃した。というか、新しいハードウェアに買い換えるときでいいや。それまではクラシック(OS 9)で・・・って思ってもいた。そうこうしているうちにIntel Macの発表が来て、今度はハードウェアの買い換えタイミングを逃しつつ現在に至る。
これは先に述べたノートパソコン(Windows)のOSの移行とか買い換えよりも悩ましい問題なのかもしれない、実は。
Macは外に持ち出して使うことはないだろうから、価格の面でもスペックの面でも選ぶとしたらiMacになるとは思うんだ、卜(ぼく)の場合。
でも、Intelプロセッサ搭載の現行iMacは、ガワはPPCと変わらないものにとりあえずIntel積みました。みたいなカンジでしょ。
中身が相当変わってるんだからフル・モデルチェンジといってもいいぐらいだけど、ビッグ・マイナーチェンジ程度にしか感じられない。また、Mac OS X 10.5 Leopardの投入後、G5の後継機Mac Proが発表され、その後iMacにも新しいチップセット&Core 2 Duo(ConroeかMeromか?)が載るのではないかとの噂が出ていることから、一年後ぐらいにはフル・モデルチェンジもあるのかな?っていうのが気になり、手を出せない。
アプリケーション側の(ユニバーサルバイナリへの)対応も、まだまだこれからみたいなところはあるしね。
それ考えると少なくとも1,2年は様子見が吉なのかな?っていう。
しかしウチのiMacも、いい加減古いから、いつ逝ってもおかしくはない状況。
もうチト前(Intel Mac発表前)にPPCのiMacに買い換えてれば「まだしばらくはPPCでいくよ」って言えたんだろうけどねぇ。
今はただ、漫然と過ごしながら、使っているiMacが次期iMac発表まで運良く壊れないでいてくれることを祈ろう。
(by トレノ DeskTop PC)

2006/07/15 15:42:29
今は難しい時だが、あまり難しく考えないようにしよう、という話(その2)
(脳内シミュレーションの続き)・・・というわけでOSはまだしばらくXPでいく!と決めた。
決めたのはいいが、注意するべき点がある。
ここ1,2年の間にパソコンを買う(または買わざるを得なくなったような)場合にはXP(home)ではなくXP(Professional)がプリインストールされたものを選ぶ必要があるのではないだろうか。先に述べたようにXP(home)は3年以内には事実上使えないものになる可能性があるからだ。Windows9x,Meの時のようにサポート期間が延長されるというドンデン返しがないとも限らないが、そうなるという保障はない。そうなった時に、XPは使えなくなったけどvistaを動かすにはスペックが心もとない、ということにもなりかねないので。XP(Pro)を選んでおけば少なくともあと7年ぐらいは使える。それはハードウェアの償却期間以上だろう。
スペックに関しても、XPでいくと決めたならあえてビスタ・ケイパブルである必要はない。CPUに関してはどうせならCoreDuoを、っていう考えもアリだとは思うけど。冷静に考えるなら、パソコンの用途にもよるがデスクトップならPentium 4やCeleron D、ノートならPentium MやCeleron Mでもまだまだいけるんじゃ?メモリは使用環境にもよるがXPを動かすならば最低512MB、できれば1GB以上積んでおくに越したことはない。
さて、現状XP(home)を使っており、当面ハードウェア的にも特に問題が起きそうではないので買い換えるまでもない、という人はどうするか。
そんな卜のような人は、漫然と過ごしながら、運良くパソコンも壊れずに2年半後のXP(home)のサポート終了を迎えられることを祈ろう。
2006年7月現在で卜のiMacは6年半、ノートパソコンは1年3ヵ月の使用期間を経ているので壊れるか壊れないか微妙なところだが(^^;
(by トレノ Notebook PC)

2006/07/15 15:40:04
今は難しい時だが、あまり難しく考えないようにしよう、という話(その1)
先ごろWindows9x,Me関係のMicrosoft社によるサポートが終了した事に関する話題が各所(←ってドコとドコだょ?^^;)で上がっていた。
と同時にWindows XP(home)のサポート終了に関する話題も。
Microsoftが描くvista移行へのシナリオ、Intelが提示しているロードマップ、等々現状見えている色々な事柄を考え合わせても、今はパソコンの新規購入や買い替えが難しい時期だよね。
卜(ぼく)自身は現在、新規購入も買い替えも迫られてはいないけど、仕事でも使うものである以上「もし壊れたら」とかは考えちゃうんだよね。
で、今買わざるを得ない状況だった場合には、どうするだろうか?と脳内シミュレーションをしてみたり。
まず、vistaを使う気があるかないかだ。
来年リリースされるとはいっても、すぐに飛びつく気にはなれないし、何かしらの理由でもない限りは最低一年ぐらいは様子見をするのが吉だろう。
どうせ一年もすれば人柱ユーザーのフィードバックによるサービスパックがリリースされるに違いない。それからでも遅くはない。vista対応の各種アプリケーションや周辺機器類が出揃うのも時間がかかるだろうしね。
というか現実問題として卜の身の周りではWindows XP(SP2)ですら導入されていない企業が多いわけで。サポートの切れる2010年まではWindows2000でいくと決めているところも少なくないわけで。Officeアプリケーションだって未だに2003よりも2002の方が主流といってもよい状況なわけで。今年10月にXP(SP1)のサポートが打ち切られることで、どのくらい動きがあるのか。動くにしても「ではvista導入」って事にはならないでしょう。Microsoftがいくら兵糧攻めのようなことをしても2010年とか2013年まではWindows2000およびXPが主流である状況は変わらないのでは?どこだって「ハードウェアが壊れるなどして買い換えの必要が生じない限りは現状のままで行きたい」のが本音だし。
vistaを動かすのにかなりのハードウェアスペックが要求される(らしい)っていうのもネックだよね。「ビスタ・ケイパブル」を謳っているマシンだってどこまで動かせるかは未知数って言うのが現状だし、今持っている(または今買おうとする)パソコンでvistaを動かすことを考えないようにした方が楽。
少なくとも、仕事上流通するファイル形式にOffice2007が現れてくるまで、今流通しているOffice2000形式が通用しなくなってくるまではvistaに移行する必要なし。
(by トレノ Notebook PC)

2006/07/04 12:26:07
昨日は・・・

仕事で赤坂の現場に行ってました。
言わずと知れた某放送局関係の建物です。
完成は約2年後らしい。
この界隈にもしばらく足を運んでいなかったけど、だいぶ雰囲気が変わったような気がする。

学生時代に『ザ・ベストテン』のハガキ整理のアルバイトで通っていたのを思い出したり・・・
当時の局舎内は、まるで迷路だったけど、今はどうなんだろ?

またしても逆光気味なんでスミアが入っているのはご勘弁を。
(by トレノ V401D)


SW-NKKI:2.17-220407